医療脱毛と脱毛サロンの違いを調査しました
脱毛の種類は、大きく分けて「医療脱毛」と「脱毛サロン」の2つです。
両方ムダ毛が減っていくことは同じですが、脱毛方式やムダ毛の変化、痛みなど大きな違いがあります。
そこで今回この記事では、医療脱毛と脱毛サロンの違いを詳しく調査しました。
またそれぞれのメリット・デメリットもまとめたので、自分に合った脱毛をチェックしていきましょう。

トップモデルや女優、アイドルの美容専属ドクターとしても活躍。 33歳当時史上最年少で日本美容外科学会認定専門医に認定。 臨床の第一線で25年以上活躍し多くの有名医師の指導、研修を担当。 企業、タレントと共同でコスメの開発監修を行い、モデルの西内まりやさんプロデュースコスメ「ラ・ペジブル」の監修も担当。
脱毛クリニックの方が回数も少なく期間も短く完了する
医療脱毛と脱毛サロンには、どのような違いがあるのか比較します。
医療脱毛・脱毛サロンの違い
比較項目 | 医療脱毛 クリニック |
脱毛サロン |
---|---|---|
施術者 | 看護師、医師 | サロンスタッフ |
脱毛方式 | レーザー脱毛 ・アレキサンドライトレーザー ・ダイオードレーザー ・ヤグレーザー |
光脱毛 ・IPL脱毛 ・SSC脱毛 ・SHR脱毛 |
痛み | 痛みが出ることもある※ | 痛みが少ない |
施術回数 | 約5回~8回 ※個人差あり |
約12回~18回 ※個人差あり |
施術期間 | 約1~2年 | 約2~3年 |
安全面 | 医師がいるから すぐに対応可能 |
肌トラブルは 専門医師へ |
※クリニックでは麻酔クリームの使用ができるので、痛みの軽減が可能です。
表を見ると医療脱毛・脱毛サロンでは「施術者」「脱毛方式」など、さまざまな項目で違いがあります。
医療脱毛は医療機関内で行うため、医師・看護師が施術を行います。
レーザーの照射出力も強く発毛組織を破壊できるので、効果の高い脱毛が可能です。
発毛組織を破壊することは「医療行為」なので、医療資格を持っている医師の元でしかできません。
一方で脱毛サロンの施術はサロンスタッフが行い、照射の出力も医療脱毛に比べ弱めです。
そのため毛質・肌質によって、回数を重ねないとムダ毛の変化を実感できない人もいます。
次の項目では、医療脱毛と脱毛サロンの脱毛方法や痛み、料金の違いについて解説します。
同じ脱毛でも毛の変化に違いがある理由は?
医療脱毛と脱毛サロンは同じ「脱毛」ですが、「波長」や「作用の仕方」に違いがあります。
波長は長ければ長いほど肌の奥まで照射でき、毛にしっかりダメージを与えます。
引用元:広尾プライム皮膚科公式サイト
医療脱毛のレーザー脱毛は波長が長く、脱毛サロンの光脱毛は波長が短いです。
レーザー脱毛は皮膚の深い部分まで届くため、脱毛の効果を早く実感できます。
また脱毛作用の仕方にも違いがあり、光脱毛は照射すると肌表面に広範囲に分散しますが、レーザー脱毛は集中的に脱毛します。
痛みはどれぐらい違う?
医療脱毛と脱毛サロンでは、施術時の痛みも違います。
理由としては前述しているように、照射出力の違いや作用の仕方が関係しています。
脱毛サロンは「輪ゴムで軽くパチッとあてられる程度」や「じんわり温かく感じる程度」と我慢できる程度です。
強い痛みを感じることが少なく、脱毛がはじめての人でも安心して受けられます。
そして医療脱毛は人によっては痛みが出ることもありますが、クリニックであれば、麻酔の使用が可能なので痛みを軽減できます。
料金の違いについて
続いて料金の違いについてみていきましょう。
料金の違いについて
比較項目 | 全身脱毛相場(5回) |
---|---|
脱毛サロン | 約15万~20万 |
医療脱毛クリニック | 約20万~40万 |
脱毛サロンの相場(全身脱毛)は約15万~の場所が多く、お得に通えるプランも豊富です。
安いところであれば、部分脱毛が1,000円以内で脱毛できるところもあり通いやすくなっています。
一方で医療脱毛の料金相場(全身脱毛)は、約20万円~と一見高いと感じるかもしれませんが、医療脱毛はサロン脱毛に比べると少ない回数で脱毛が完了するので、料金が安く済むこともあります。
クリニックによっては月額プランも用意しているところもあるので、支払いが不安な人は月額払いもチェックしてください。
永久脱毛を希望するなら脱毛クリニックへ
続いて医療脱毛のメリット・デメリットについてまとめます。
メリット
- 永久脱毛が可能
- 医師、看護師が対応する
- 少ない回数で変化を実感できる
医療脱毛のメリットといえば、やはり「脱毛効果が高い」という点です。
医療機関内での脱毛施術なので、照射出力も高くでき毛根にしっかりダメージを与えます。
またほぼ永久脱毛に近い状態に脱毛ができるのは、医療脱毛だけです。そのためムダ毛をしっかり無くしたい人は、医療脱毛をオススメします。
さらに医療脱毛は医師や看護師がいるため、万が一肌トラブルが起きた場合、すぐに適切な対応ができます。
脱毛サロンに比べて追加料金が高い
デメリット
- 麻酔代などの料金がかかるところもある
- 男女同じクリニックで施術するところも
リゼクリニックや湘南美容外科など、クリニックによっては麻酔クリームが有料であったり、男女が同じクリニックで施術しているところもあります。
追加料金や男女同じクリニックでの施術が気になる方は、事前にチェックしてクリニックを選ぶといいでしょう。
脱毛サロンのメリットは通いやすいこと
次は脱毛サロンのメリット・デメリットをみていきましょう。
メリット
- お得なキャンペーンも多く料金が安い
- 全国展開している店舗が多く通いやすい
脱毛サロンのメリットは、毎月キャンペーンも豊富で、店舗によっては500円以内でお試しができることなどが魅力的です。
学生や主婦の人も通いやすく、経済的な負担を軽減できます。
また全国展開している店舗も多いため通いやすいのもメリットと言えます。転勤や引っ越し先にも店舗があることも多いので、継続して脱毛に通えます。
効果を実感しづらいのが難点
デメリット
- 毛の抜けの実感が遅く感じる
- 肌トラブルのリスクが高くなる
脱毛サロンのデメリットは照射出力が低いため、医療脱毛に比べムダ毛の変化を実感しにくい点です。
毛質や肌質によっては、脱毛回数が足りないと思うこともあるかもしれません。
また脱毛サロンは医師・看護師がいないので、肌トラブルが起きたときにすぐに適切な対応ができません。
そのため肌に関して不安のある人は、医療脱毛をオススメします。
しかし脱毛サロンでは、万が一の時ために提携しているクリニックを用意している場合があるので確認しておきましょう。
まとめ
この記事についてまとめます。
医療脱毛が向いている人
- ムダ毛の変化を早く実感したい
- 万が一の肌トラブルのリスクを考えておきたい
- 少ない回数で脱毛を終わらせたい
脱毛サロンが向いている人
- 店舗が多くて通いやすいところがいい
- 脱毛初心者でまずは試したい
- なるべく痛みのない脱毛がしたい
医療脱毛・脱毛サロンは「施術者」「脱毛方式」「料金」に、違いがありましたね。
医療脱毛は永久脱毛が可能なことや、少ない回数で効果を感じやすいのがポイントです。
医師や看護師の方が対応してくれる安心感もありますね。
そしてサロン脱毛は全国展開で店舗数が多くところが多く、100円から脱毛がはじめられるキャンペーンなどがあるのでお試しで始めやすくなっています。
それぞれのメリット・デメリットをふまえたうえで、どちらの脱毛にするか検討しましょう。
無料カウンセリングも行っているので、気になる店舗があればぜひ足を運んでくださいね。